本記事はアフィリエイト広告を利用しています詳細

【食費節約術】食費節約につながるサイト2選、「ロスオフ」と「サンプル百貨店」の比較

最近では、いろいろなものの値段が上昇していますが、「良いものを安く購入したい、節約をしたい」「珍しい商品を安く購入したい」と思っている人も多いと思います。

今回は、そのような要望に応えるサイトである「ロスオフ」と「サンプル百貨店」をご紹介します。これらのサイトを利用すると、単にいろいろな商品を安く購入できたり、買い物を楽しむことができるだけでなく、結果として食品ロス・在庫ロスの削減にも貢献できますので、是非ご一読下さい。

目次

「ロスオフ」とは?

「ロスオフ」(旧:在庫ロス掲示板)は、「すべての在庫ロス商品を販売できる受け皿になること」をミッションとしています。

世の中には、「物流や販売先などのトラブルにより、予想していた消費が見込めずに困っている」「予想以上の豊作、豊漁となり、過剰在庫が発生しそう」「市場に出回るには状態が悪く値段がつかないけど、十分食べれる、使える商品がある」等、在庫の悩みを抱える業者が多数存在しています。

「ロスオフ」は、そのような全国の在庫ロスの問題を抱える出品者(生産者、卸業者、販売者)と、いろんな商品を安く買いたいという購入者を直接つなぐオンラインマーケットです。特徴的なこととしては、購入時のやりとりを出品者と購入者が直接行う点です。

「ロスオフ」を利用すると、いろいろな事情によって発生する過剰在庫品、賞味期限が間近な商品、パッケージ変更により通常の出荷ができない旧パッケージ品、キズ有りなどのB級品を、格安の価格で購入することができます。

運営会社情報

会社名:株式会社バトラ
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
設立日:2016年7月11日
事業内容:受託開発事業/プラットフォーム事業

「ロスオフ」の取り扱い商品のジャンル

出品されている商品の多くは、過剰在庫品、賞味期限間近の商品、パッケージの変更があった商品など、さまざまな理由の訳あり商品です。

売れ残った商品は、最悪の場合在庫ロス・食品ロスとなり、廃棄となってしまいます。それを回避するために、特別価格で安く販売されています。中には、通常出回っていない珍しい商品や、半額以下の商品、送料無料の商品等を見つけることができます。

取扱い商品のジャンルは、以下の通りです。(引用元:「ロスオフ」ホームページ)

取扱商品は、上記の通り食品を中心に豊富にあります。全国各地から出品があり、特定の地域でしか手に入らないような珍しい商品もあるので、取り寄せ感覚で買い物を楽しめます。また、食品以外の変わったものでは、習い事等のサービスもあります。(※未出品のジャンルもあります)

商品購入の方法は、「AD」マークありと「AD」マークなしで異なります。「AD」マーク付きの多くは、楽天市場の画面に遷移します。この場合、楽天市場でいつも通り買い物する手続きと同じです。

「ロスオフ」のメリットとデメリット

それでは、「ロスオフ」のメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • ①生産者・卸業者・販売者等の出品者と直接やり取りができる仕組みになっている
  • ②分からないことがあれば、直接出品者に問い合わせることができるので安心
  • ③生産者に応援のコメントを送ることができる
  • ④通常価格よりも格安の価格で買うことができる(80%OFFや90%OFFの商品もあり)
  • ⑤通常出回っていない珍しい商品がある場合がある
  • ⑥フリマ感覚で楽しく買い物することができる
  • ⑦食品ロス削減に貢献できる

デメリット

  • ①人気商品はすぐに完売になる
  • ②送料無料の商品もあるけど、中には送料がかかる商品もある
  • ③商品が手元に届くまでに日数がかかる場合がある

「サンプル百貨店」とは?

企業から提供された商品やトライアルセット等を、 「興味がある」「試してみたい」という人に届けて、 利用者の意見や感想を消費者の生の声として企業にフィードバックするサイトです。

「サンプル百貨店」で取り扱っている商品のお値打ち価格の理由は以下の通りです。

  • ①利用者が口コミ投稿を行うことで、商品のPRや開発につながる
  • ②箱単位や複数個数でのまとめ買いにより割引が適応されている
  • ③スーパーや通販サイトで取り扱っている商品が多く、品質が保証されている

運営会社情報

会社名:株式会社オールアバウトライフマーケティング(All About Life Marketing,Inc.)
所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南一丁目15番1号 A-PLACE恵比寿南3階
主な事業内容:サンプリング事業、コマース事業、マーケティングソリューション事業(広告、イベント、プロモーション)

「サンプル百貨店」の取り扱い商品のジャンル

取扱い商品のジャンルは、以下の通りです。(引用元:「サンプル百貨店」ホームページ)

「サンプル百貨店」のメリットとデメリット

それでは、「サンプル百貨店」のメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • ①商品が安い…「ちょっプル」というサービスがあり、スーパーなどで販売している価格の半額以下のものも数多くあり、安価な「お試し費用」で気になる商品を利用することができます。また、掲載商品は毎日更新しており、人気の商品はすぐに無くなるのでこまめなチェックが必要です。
  • ②ポイント制度がある…1日1回ログインするだけで、1ポイント付きます。商品購入100円(税抜き)に付き1ポイントの「ちょっプルポイント」が付与されます(※ポイントでの支払分は対象外)。また、獲得したポイントは、1P=1円として次回のお買物に利用できます。(※1回当たりの利用上限は30,000P)
  • ③ポイントアップデーがある(※要エントリーのキャンペーンもあり)…月曜日の「月曜市」は、ポイントが2倍になります。また、毎月3・13・23日の3のつく3日間は、「いいサンプルの日」として、「ちょっプルポイント」が通常の5倍付与や当日限定クーポンで値引き商品がある等のお得なサービスが受けられます。その他、様々なキャンペーンを行っているので要チェックです。
  • ④いろいろなクーポンがある…クーポン付きの商品を利用すればよりお得に商品を購入できます。中には、1,000円以上割引される期間限定クーポンがあることもあります。また、メルマガを購読するとメルマガ会員限定のお得なクーポンの配信もあります。更に、1日に3回タイムセールのクーポンが更新されるので、お得に商品を購入できるチャンスが広がります。
  • ⑤送料が無料…「ちょっプル」は全品送料無料なので、飲料のケース等重い荷物も配送してもらえるので安心です。
  • ⑥品質が安定している…取り扱っている商品の多くは大手食品メーカーのものであり、品質管理を徹底している企業の商品なので安心です。
  • ⑦「無料」のものもある…商品の中には、無料で試すことができるものもあります。応募回数に制限はないので、気になる商品は応募してみる価値があります。また、抽選や先着で配布している「抽選サンプル」のコーナーもあります。これは、会員登録している人だけが応募できるサービスで、抽選結果はマイページに表示されます。
  • ⑧話題の商品が試せるサンプリングイベントを開催している…話題の商品が集まるサンプリングイベント(RSP)を年数回開催しています。企業の商品開発担当者から商品に込めた思いを直接聞くことができたり、いろいろな商品をその場で試すことができます。
  • ⑨豊富な支払い方法により、ポイントを貯めたり使うことができる…クレジットカード、d払い、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、au PAY、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、メルペイに対応しています。ドコモや楽天、auのポイントを貯めたり、ポイントを使うことも可能です。
  • ⑩友達紹介制度がある…「サンプル百貨店」には、友達紹介制度があります。新規登録する際に「紹介コード」を入力すると、紹介者と紹介された人の両方に500円分のクーポンが付与されます。

以下の4つのステップで登録が簡単です(引用元:「サンプル百貨店」ホームページ)。

新規登録画面に情報を入力する際に、「招待コード」入力の欄があります。良かったら、以下のコードをそのままコピペして使ってください。500円分のクーポンが付与されます。登録の最後に電話番号認証を行うとクーポンが「マイページ」に付与されます。

友達紹介制度の招待コード

招待コード⇒ xhpAxTQX

デメリット

  • ①賞味期限が短いものがある…商品の中には、賞味期限が短いので安く販売している商品もあります。購入する前に賞味期限をチェックする必要があります。
  • ②中には割高な商品がある場合もある…基本的には、商品を安く買うことができるサイトですが、中には割高な商品がある場合もあるので、他の通販サイトを比較して購入することをおすすめします。
  • ③一度の購入単位が大きい…箱単位や複数個で購入する場合がほとんどなので、使い切れないケースが想定されます。事前に使い切れるかどうか検討することをおすすめします。

まとめ

今回は、お得にお買い物ができるサイトの「ロスオフ」と「サンプル百貨店」をご紹介しました。これらのサイトを利用すると、基本的にお得に買い物ができると思いますが、賞味期限や購入単位等の注意も必要だと思います。

日頃から、近隣のスーパーやドラッグストアで良く買う商品の通常価格やチラシ価格を定期的にチェックすることで、お得かどうかを冷静に判断できるようになります。賢く節約してお金を貯めましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次